交通事故治療について
事故後、痛み・しびれなどの症状がある場合は
速やかに受診するようにしましょう
事故後、事故前と比べて特に症状のない場合は一般的に受診の必要はありません。
他院で治療しても痛みがなくならない、改善しないという場合もお気軽にご相談ください。
CONSULTATION こんな場合はご相談ください
- 交通事故に遭った
- 初めての交通事故でどうしていいかわからない
- 事故の後首が痛い
- 事故の後頭痛やめまいがする
- 事故から時間が経過して痛みや違和感が出てきた
- 交通事故治療で他の医療機関に通院しても改善しない
交通事故治療の流れ
-
1 保険会社へ連絡
交通事故の相手の保険会社に連絡します。当院で受診することを伝えるほか、以降の手続きをスムーズに進めるため当院の電話番号も伝達しましょう。
※当院へ保険会社から連絡ない時は全額自己負担(20,000円~40,000円)となります。当院から返金はいたしません。保険会社さんより返金してもらってください。 -
2 ご来院
受付で、「交通事故で来院」とお伝えください。問診表には現在の症状、気になることなど何でもお書きください。記入が難しい場合はスタッフまでお声がけください。健康保険証、運転免許証も必ず持参ください。
-
3 医師による診断
問診で自覚症状や受傷状況などを確認。触診・視診で筋肉や腱の張り、骨格、姿勢などに異常がないかチェックします。必要に応じてレントゲンや超音波など、各種検査を行います。
-
4 治療開始
診断の結果をもとに治療計画を立て、症状に合わせた治療を進めます。治療内容や期間などを丁寧に説明しますので、気になることやご不明な点があれば気軽にご相談ください。
労災について
労働中や通勤中のケガなどに対する
補償です
労災(労働者災害補償保険)は、労働者とそのご家族を保護するのが目的の社会保険です。雇用されている人(労働者)が通勤中や仕事中にケガをしてしまったときに保険給付されます。
補償を受けるため、必要な書類を窓口にご提出ください。書類をお持ちいただくまでは5,000円お預かりいたします。保険証もご持参ください。また、会社の労災担当の連絡先もわかるようにしていただけますとスムーズです。
CONSULTATION こんな場合はご相談ください
- 通勤中にケガをした
- 仕事中に体を痛めた
- 機械に巻き込まれた
労災の流れ
-
1 労災指定用紙のご用意
ご自身の会社で「労災指定用紙」を申請し、必要事項を記入した上で当院までお持ちください。
ケガをしてから1軒目で当院を受診される方
→様式第5号(通勤災害は16号の3)
ケガをしてから2軒目以降で当院を受診される方
→様式第6号(通勤災害は16号の4)
-
2 ご来院
受付で、「仕事中のケガで来院」とお伝えください。問診表には現在の症状、気になることなど何でもお書きください。記入が難しい場合はスタッフまでお声がけください。
-
3 医師による診断
問診で自覚症状や受傷状況などを確認します。触診・視診で筋肉や腱の張り、骨格、姿勢などに異常がないかチェックします。必要に応じてレントゲンや超音波など、各種検査を行います。
-
4 治療開始
診断の結果をもとに治療計画を立て、症状に合わせた治療を進めます。治療内容や期間などを丁寧に説明しますので、気になることやご不明な点があれば気軽にご相談ください。